あんさぶるスターズに登場するキャラクター影片みか。
Valkyrie(ヴァルキュリー)に所属する人物です。
今回はみかの正体や闇のある過去・目がオッドアイな理由について考察します。
あんスタ・みかの正体は何者?
[quads id=1]
[quads id=2]
あんスタは「とりあえず僕の推しが何者か分かる日は来るんですかね?」って思ってる……ん、だけど、みかちゃんと夏目くんとか、ガチで『何者』なんですかね……
— ユイ (@yui_Angelica) June 11, 2018
あんスタのみかちゃんの正体って..アレで確定だよね?ストーリーだけでは憶測でしかなかったけど、ソロの歌聞いて確信に変わった
— ほのか (@yukinkoAMAM) December 13, 2018
みかの性格は、人見知りをするが、一度仲良くなれば人懐っこく接します。関西弁で話し、男性が苦手な節を見せるが、クラスメイトの鳴上嵐とは仲が良いです。
Valkyrie(ヴァルキュリー)のリーダー斎宮宗を「お師さん」と呼び慕い、彼が行動を共にする「マドモアゼル」を「マド姉」と呼び敬愛しています。
仁兎なずな所属時は「なずな兄ィ」と呼んでいました。
宗卒業後は一人暮らしを始める。Valkyrieの資金繰りのために校内アルバイトに精を出した結果、体力がつきました。
自ら衣装を作成する描写はないが、時折デザインセンスの実力も垣間みえます。
自分の芸術を貫く宗に比べて柔軟性があり、社交的。人形やぬいぐるみが好きで、ゴミ捨て場に捨てられているぬいぐるみを拾って補修・リメイクする趣味があります。
作中には方言キャラがおらず、関西弁のキャラで癒されると人気キャラです。
ここからはネタバレを含む可能性があります。
みかの正体は、
リーダーの宗がゴミ捨て場で拾った人形ではないかと考察します。
宗と会話するシーンで、
「自分に着せてくれた衣装は女の子の衣装やった。」
「昔、ゴミ捨て場で会ったの覚えてへん?」
とリーダーにコメントしています。ただ、これについては宗は特に返答していません。覚えていないのか、はたまたみかが人間違えをしている可能性が示唆されています。
また、みかは「女の子だらけのとこで育った。」ともコメントしています。
みかには両親しか家族おらず、女の子だらけのとこで育ったっていうの事は違和感を覚えます。
そして、「“今は”両親だけ」とも言います。
「女の子だらけ」というのは一緒にいた人形たちだと考察します。
そして、関西弁を喋る点に関しては、かつての人形(みか)の持ち主が関西弁であったことも考えられます。
よって、みかの正体は、関西弁を喋る持ち主が所有していた人形だと思います。
闇がある過去や目がオッドアイな理由を考察
[quads id=2]
影片みかって言うかわいいあんスタの子… pic.twitter.com/ZnnlDMmgDt
— 江戸丸 (@edmr__) July 23, 2019
みかくん優しいね…虐待説あるけど…😫💦でも…うん、いいんだ(開き直り
まっしーは可愛いね
ショタコンにはたまらないね()
#あんスタ#影片みか#真白友也 pic.twitter.com/bHr00h39Dm— ハク姫 (@_89hime) March 21, 2016
みかが痛みを感じにくいのが、ただ痛さに鈍感なだけならいいんだけど、もしも…もしも幼少期に幼児虐待とかでそういうのに強くなってたんだとしたら…!!!みかが自分の事省みない、自己犠牲を何とも思ってないあの感覚…。あんスタくん、みかの育った家は、普通の家庭ですか?
— 9 (@9retro) March 21, 2016
みかの過去に虐待されていたのではないかと思われる描写があります。
- ちゃんとした物を食べるとお腹を壊す
- 痛覚が異常に鈍い
- 夏でも長袖を着ることを好む
これからから虐待されていたのではないかと考察されます。
もし、上記で紹介した正体が本当であれば、雑に扱われていたのかもしれませんね。
辛い過去を持っていることに間違いはないでしょう。
また、右目が黄色、左目が青のオッドアイがコンプレックスであると本人も述べています。
実は、以前の親が無理やり虹彩を変えてしまった可能性も否定できません。それをみか本人は嫌がり、コンプレックスに感じているのではないでしょうか。
いずれにせよ、深い闇に包まれた過去が影響しているのだと思います。
まとめ
今回はあんスタの影片みかの正体や闇のある過去について紹介しました。
みかはキャラ的にも非常に人気があり、あんスタの登場キャラの中でも異色なキャラクターです。それ故ファンも多いキャラです。
あんスタはアニメ化もされているので、是非、一度見てみましょう!ゲームをしていなくても十分に楽しめる内容になっています
正体などについては、あくまで推測なのでご了承ください。
コメント