GANTZ:E(江戸)の第1話ネタバレや感想!あらすじや内容・展開を予想

週間ヤングジャンプ2020No.6&7合併号似にて、『GANTZ』『いぬやしき』などで有名な奥浩哉さんの新連載がスタートしました。

本号発売前にタイトルを表記せず、どんな作品なのか話題になっていましたが、まさかのGANTZのスピンオフ続編となる『GANTZ:E』の連載がスタートしました。

今回はその第1話のネタバレや感想・あらすじや今後の展開を予想していきます。

目次

奥浩哉新連載『GANTZ:E(江戸)』の第1話ネタバレや感想!原作比較も

[quads id=1]

[quads id=2]

冒頭では時代劇作品としての紹介しかないため、奥浩哉さんが時代劇を描くストーリーだと誰しもが思いました。

サブタイトルが「それは終幕から始まる伝奇譚」となっています。

これはまさにGANTZの世界を表しています。

GANTZの世界

・終幕・・・死亡し命を預かるGANTZ

・伝奇譚・・・怪しい敵を倒すゲームの世界

後から考えると、まさにGANTZであることがわかります。

そして、時代は江戸時代・・・イニシャルから『E』へと繋がります。

主人公は半兵衛。結婚をすすめられているため恐らく時代背景からも、原作であるGANTZと同じ高校生ぐらいの年齢だと推察できます。

半兵衛が求婚したい相手は「お春」。ヒロイン的存在になりそうです。お春の年齢は17歳であるため、恐らく同い年くらいだと思います。

プロポーズするも、好きな人がいるというお春。半兵衛は振られます。

お春が好きな人物はとなり村に住む「政吉」。片想いだと言います。

まんず」などの方言から、舞台は岩手など東北の方であることもわかります。

「政吉」は長身で読めない人物。そして、喧嘩も強い。

その事を聞いた半兵衛は将軍と相撲がしたいと言います。突拍子もないことにお春も困惑。

振られた事よりも、「政吉」の存在「強者」が気になる半兵衛。そして、「政吉」を探しとなり村へ。竹藪で抜刀している姿を目撃します。

「政吉」は「半兵衛」に気づくもスルー。半兵衛は政吉に無言でついていきます。

GANTZでいう、加藤と玄野の関係が重なりますね。

半兵衛は政吉に相撲を申し込みますが、スルー。

半兵衛から飛びかかり、取っ組み合いに。

そこへ、村の子供たちが「おきぬ」が川に流され、助けを求めています。

すかさず、政吉は川へ飛び込みます。

なりふり構わず、助ける姿勢もまさに加藤そのもの

遅れて、半兵衛も飛び込みます。

2人で力を合わせて「おきぬ」を救出します。しかし、2人とも流され溺れてしまいます。

目が覚めると謎の部屋へ。

そこへは、別の人物と「黒い球体」が。そして、「GANTZ:E」のタイトルコールで第1話は幕を閉じます。

以上がネタバレになります。

まさに原作の「GANTZ」第1話の江戸版といった感じですね。

あらすじや内容・展開を予想

[quads id=2]

原作のGANTSそのままの展開であり、その江戸時代バージョンになりそうですね。

部屋にいる人物は計14人(半兵衛・政吉も含む)でターゲットを討伐し点数を稼ぐストーリーだと思います。恐らく、大きくゲーム性を変更する事はないと予想します。

14人の概要

江戸時代のヤクザ・・・5人

将軍(半兵衛が相撲を取りたい人物と同様?)・・・1人

江戸の商人・・・4人

子供(兄妹)・・・2人

半兵衛

政吉

恐らくこのメンバーで初戦はターゲットを倒す展開になります。

  • 将軍あたりが最初にやられる、または圏外へ逃げてしまう
  • ヤクザは単純にゲームを楽しむ
  • 商人はどっちつかず
  • 政吉は子供を守る
  • 半兵衛は政吉に憧れる

2話以降はこんな感じだと予想します。

GANTZルールは江戸時代版ではどうなる?

原作のGANTZをそのまま継承する可能性が高いと考察します。復習しておきましょう。

採点時の総得点が100点に到達すると以下の3つの特典が提示されます。

100点の特典

1.「記憶を消されて解放される」

2.「より強力な武器を与えられる」

3.「MEMORYの中から人間を再生する」

この内一つを選ぶことができる。

1.を選んだ場合、その場で自宅等に死亡直前の姿で転送され、それまでのミッションに関わる記憶は消去された状態になるが、それ以外の無関係な情報は残っており、記憶が曖昧になる。

2.を選んだ場合は100点分の得点と引き換えにより強力な武器が用意され、以降のミッションで使用可能となる。

3.を選んだ場合はメモリーに残るメンバーの中から1人を再生し、以降のミッションにメンバーとして加えることができる。

また、総得点が100点を超えた場合に2.か3.を選ぶと、残りの得点は次回に繰り越しとなる。

あとは、武器やGANTZスーツなど、このあたりは時代に合わせた物になるのではないかと予想します。

刀などはそのままですが、細かい設定変更に注目ですね。ギョーンなどはどうなるのか気になりますね。

原作のGANTZではクライマックス、かなりグダグダした印象だったので、今回はどのような展開がされるのか楽しみですね。

原作との交わりは恐らくないのではないでしょうか。江戸時代ということもあるので、より人情などを大切にするストーリーも個人的にはありだなと思いました。

ネットの声まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次