新海誠監督の最新作「天気の子」が間もなく上映となります。
キャストやストーリが少しずつ明らかになってきましたが、あのジブリの名作である「天空の城ラピュタ」のパクリではないかと噂されています。
そこで、今回はパクリと言われる理由とラピュタと似ている内容や設定について紹介していきます。
『天気の子』をもう一度見たい方、まだ見てない方はこちらの記事もあわせてお読みください!
天気の子がパクリと言われる理由は?
[quads id=1]
[quads id=2]
新海誠監督の映画では「星を追う子ども」が一番好き。ジブリが沢山散りばめられてる。初めは「パクリやんけ!」と憤ってたこともあるけど、監督本人も認めてるみたいだし、何より映像化されてない「シュナの旅」を連想させるシーンがあって、今はもうありがたさしかない。
— フキ (@huki_ghibli) 2019年6月25日
今朝早く目が覚めてしまって、テレビボーっと観てたら新海誠監督の「星を追う子供」やってた。ジブリっぽいやら色々意見あるけど、個人的にはすごい良くて、映像とか世界観とか半端ないので気になったら観て欲しい。 pic.twitter.com/QxK5ZpmAHG
— イタチ (@itachilog) 2019年6月23日
なんか星を追う子どもやってたから観たけど、宮崎駿のジブリ全部のせみたいな感じ笑
新海誠は宮崎駿に影響を受けたと言ってたし、まぁ影響受けないわけがないし、これはオマージュなんだろうけど、正直単なる模倣と取られてもおかしくないなと感じてしまいました!— ほ (@kokemooo) 2019年6月22日
「天気の子」がパクリと言われるのは、新海誠監督の過去作品である「星を追う子供」でジブリ作品をパクっていると話題になった経緯もあります。
当時はすでにアニメファンからはかなり熱い指示を受けていた新海誠監督の作品ですが、大きく世に出てたのは「君の名」からになります。
また、新海誠監督自身も宮崎駿監督から影響を受けたと公言しています。
よって、作品の中にもその要素が含まれるのは仕方がない事だと思います。
スタジオジブリは解体されてしまったため、現代のアニメーションを牽引する存在となった新海誠監督は、想いも継承されたといっても過言ではありません。
また、数多くのアニメ作品が世の中には数多くあり、ジャンルや種類も飽和しているのが現状です。
どこかで似通ってくるのは止むを得ないことだと思いますね。
「天空の城ラピュタ」と似ている内容・設定
[quads id=2]
天気の子の前にラピュタを見返しておいた方がよさそうなのは、あの予告を見てそう思った pic.twitter.com/Ihkq7JQ9kM
— いのすま (@inosuma) 2019年5月28日
天気の子、何となくラピュタっぽいんだろうなって気がしてきました。
— 桜ちゃんさえいればいい (@SakurachaDays) 2019年6月27日
天気の子ってラピュタっぽい
— たかむー。 (@3camefri) 2018年12月14日
似ていると言われる作品の中で最も話題となっているのは「天空の城ラピュタ」です。
実際、ストーリーや設定などに関してほとんど共通点はないのですが、予告動画などで登場した「入道雲」のようなものが印象に残っているからだと思います。
ラピュタも竜の巣といわれる巨大雲の中にありました。
その点で共通する程度ですね。内容に関しては全く別物だと予想します。
まとめ
今回は「天気の子」パクリと言われる理由と、天空の城ラピュタと似ている内容・設定について紹介しました。
前作「君の名は」で大ヒットし知名度もかなり上がったことが、パクリなどの様々な意見が飛び交う理由ですね。
ただ、ジブリをオマージュしているのは間違いないので、ジブリ作品が好きだった人にはおすすめだと思います!新海誠監督の作品を見直しましょう!
『天気の子』をもう一度見たい方、まだ見てない方はこちらの記事もあわせてお読みください!
→新海誠監督作品のアニメ動画をフルで実質無料視聴する方法!配信サービスまとめ
「天気の子」関連記事
天気の子・陽菜の母親の正体は何者?チョーカーの青い石の意味についても
天気の子・帆高の読んでいる本は何?なぜ家出したのかについて考察
天気の子・須賀はなぜ涙を流して泣いた?帆高を止めた理由を考察
天気の子・天井絵画が描かれた寺のモデルはどこ?実在するのかについても
天気の子・瀧くんと三葉・四葉の登場はどこ?何役なのかについても
天気の子・最速感想!面白いのかつまらないのかネットの声もまとめ
コメント