天気の子が公開となりました。
作中でヒロインの陽菜が作る料理が話題になっています。私も見た時はジブリ作品に登場する食べ物に匹敵するほどの食欲をそそられました。
今回はその料理についてまとめてみました。
『天気の子』をもう一度見たい方、まだ見てない方はこちらの記事もあわせてお読みください!
天気の子・陽菜の料理が話題?
[quads id=1]
[quads id=2]
そして陽菜ちゃんが帆高くんに作った料理、ポテトチップスをチャーハンに。
か。
・・・美味しそう、かも(^_^;)
作ってみたい気もする・・・。#天気の子 pic.twitter.com/lBp7LyW8f7— C-flawed山追い人@鹿児島←長野から帰還 (@rubelcraft24) 2019年7月19日
これをネタバレと言っていいか分からないけど
宮崎映画といえば美味しそうにご飯を食べるアニメーションが素晴らしいと一部では評価が高い(はず)。
天気の子ではヒロインの陽菜さんがとても美味しそうな料理を工夫して作ってくれるので見る人には楽しんでほしい!#天気の子— 大石倉之助 (@kuranosukeOh) 2019年7月21日
天気の子観て来た!
陽菜さんの料理出してくれる所の声が1番好きだった!
お父さん見つけたかった…#天気の子— 遠野 響@メンマさん (@KOIMUSOU) 2019年7月19日
主人公の帆高が陽菜に出会い、距離が縮まった時に、晴れ女の事を仕事にするため陽菜の家へ訪れます。
その時、帆高は差し入れに、
- 湖池屋のポテトチップス(のりしお)
- 日清食品・チキンラーメン
を持っていきます。
少し疑問に思ったのですが、チキンラーメンは一人分だったし、すでに協賛会社のCM的な役割を果たしていましたね。
ここで、陽奈は差し入れを材料にし、帆高にご飯を提供します。
のりしおやチキンラーメンで作った料理について
[quads id=2]
おやつに陽菜さんのポテチャーハン作りました~
重要な豆苗を買い忘れたので、ネギとか適当に入れたら めちゃ美味かった😋#天気の子 pic.twitter.com/GQcbR0tqNM— おさかな (@JbewpUuap7nLNfA) 2019年7月21日
ネタバレにならない程度の天気の子感想
・湖池屋ポテチとチキンラーメンご飯は絶対再現する人居る…つーか俺もアレ作りたい
・ショタでありながら女子2人に好かれる凪先輩マジ先輩
・君の名は。を見てる人へのお楽しみ有り
・結末は評価分かれそうだけど俺は好き
・総評、面白かった pic.twitter.com/ZJWBOyIOo7— 親方 (@oyakata_2101) 2019年7月19日
天気の子
劇中でヒロインが主人公に作ったポテチチャーハン50%再現しました。
(本来は豆苗使うけど無かった…)小説版の記述を元にごま油と生姜を、映画で見た色合いから湖池屋ポテチ(のり塩味)を使用。
ごま油と生姜の匂いが食欲をそそる一品です! pic.twitter.com/3Ev4hLhVoM— RYU/RAY3837 (@ASDFh_RAY3837) 2019年7月20日
陽菜が作ったのは三品。
- ポテチチャーハン
- チキンラーメンサラダ
- 玉子スープ
でした。
小説版ではごま油と生姜を用いていたようです。
youtubeですでに作られている方がいました。美味しそうだったので紹介しておきます。
チキンラーメンサラダに関しては、作中では一口大に砕いて乗せただけのように感じました。
玉子は黄身をチャーハンの上に、白身はそのままスープに入れていました。
こちらが参考になると思いました。どれも美味しそうですね。
補足:ネギは育ててハサミでカット
天気の子の主人公がネギを育ててからワイも育てる pic.twitter.com/w376S9JE7f
— 行政書士長濱周平 (@aoiaoi75) 2019年7月20日
晴れソーダの空き容器でネギ育ってます!#天気の子 pic.twitter.com/MyW58JCErP
— ドレミ (@clown_doremi) 2019年7月21日
ここもポイント何ですが、完成すると同時にネギを忘れていたことに気付く陽菜。
ネギの根っこを水につけて育てる事ができます。すでに影響されてやっている人もいるようです。私は豆苗で同じ方法で何度もやったことがあります。
ここまで再現できれば最高ですね。
そして、節約するという意味からも、陽菜が弟の凪と一緒に細々と生活していることを象徴しているシーンでもあります。
まとめ
今回は陽菜の作った料理が話題になっていたので、まとめてみました。
結構簡単にできるとのことなので、是非チャレンジしてみようと思います。
今作は協賛の会社が結構たくさん作中では登場するので、チキンラーメンやポテトチップスの湖池屋はかなり売り上げが期待できるのではないでしょうか?
会社側と相談して、登場させたかもしれませんね。天気の子の映像美があるからこそ、再現できた料理だと思います!
参考にしてみてください!
『天気の子』をもう一度見たい方、まだ見てない方はこちらの記事もあわせてお読みください!
「天気の子」関連記事
天気の子4Dはどこの劇場で公開上映?水浸しになるのかについても
天気の子・陽菜の母親の正体は何者?チョーカーの青い石の意味についても
天気の子・帆高の読んでいる本は何?なぜ家出したのかについて考察
天気の子・須賀はなぜ涙を流して泣いた?帆高を止めた理由を考察
天気の子・天井絵画が描かれた寺のモデルはどこ?実在するのかについても
コメント