2009年の夏に公開された宇木敦哉監督の短編映画「センコロール」。
宇木監督が監督・作画・脚本を全て一人で製作した事で話題となった作品です。内容としても世界観としても独特のものになっており、多くのアニメファンを魅了しています。
しかし、続編が登場するであろう終わり方をしたため、次回作が期待されていましたが、2014年に延期が発表されてから月日が経ちました。
そして待望の続編「センコロールコネクト」が2019年6月に公開が発表となりました。
今回はそんなセンコロールのモデルとなった場所について公開前に確認しておきましょう!
作品を見てから、聖地巡礼してみてはいかがでしょうか?
センコロールの聖地は北海道札幌市
センコロールは北海道札幌市が舞台となっています。
確実にモデルとなっている場所は以下になります。
- 東急百貨店屋上
- 中央区 円山墓地
- 手稲区 前田トマト公園
- 中央区 円山団地
- 手稲高校
- さっぽろテレビ塔
作品中に出てくるポイントはかなりぜ現実を忠実に再現しているので、聖地巡礼すると、センコロールの世界観を感じることができます。
それぞれ、場所とシーンを紹介していきます。
札幌東急百貨店屋上
東急百貨店の屋上、絶滅したと思われたデパートの屋上のアミューズメントだった。こんなのまだ札幌にあるの知らなかった… pic.twitter.com/oTVsfF4WbR
— 近さん (@umiko_chan) 2018年4月28日
まずはセンコロールの冒頭で登場するどこかの屋上。テツがセンコの背中で寝ているシーンはここ。
作中にあったパンダの遊具は実際にはないみたいです。
札幌中央区 円山墓地
環状通の円山墓地前後の南3〜8の中央分離帯が完全にクリスマスツリーでした🎄ありがとうございました🌲 pic.twitter.com/c7Nyyx9V5d
— ちんぴらさん(おやかた)🌖 (@oyakataan) 2018年12月15日
ユキと友人のケイの登校シーンでバス停にいるシーンでもモデルとなっている場所。
木々の種類など、写真を取り込んで製作したのではないかと思われます。
実際、雰囲気もそのまま。パッと見はどこにでもありそうな場所ですが、センコロールを感じることができます。
札幌手稲区 前田トマト公園
超絶マイナー聖地巡礼!
アニメ映画『センコロール』に出てきたトマト公園だよ!…センコロール2、公開延期になってもう何年経つんだろ(´・ω・`) pic.twitter.com/d2dg6lo3uP
— 海洋五所(はいやん) (@haiyangwusuo16) 2018年3月19日
学校でテツの秘密を知ったユキが帰る時にテツから千個の事を聞くシーンで登場する公園です。
前田トマト公園という名前の公園。作品中に登場する印象が強いシーンです。
秘密を知ってしまうシーンを再現してみてはいかがでしょうか?
札幌中央区 円山団地
ユキがプリンを買ったお店のモデルになった場所があるのが円山団地。
実際にプリンを販売しているお店があったのですが、現在は別のお店になってしまっているようです。
シュウが突然登場したり、センコに似た怪物「カニ」が登場するのもこの団地。
特徴のある建物もそのまま現存しているので、探してみてほしいです。
手稲高校(ユキやテツが通う高校)
8㌔
手稲高校なう新川通練は折り返すお pic.twitter.com/NHwLgofyPh
— くろいぬ (@kuroinu0012) 2014年8月3日
続いてユキとテツが通う高校のモデルとなった高校。
校内に勝手に入ると、不審者だと思われるので遠目から確認するようにしましょう!
さっぽろテレビ塔
シュウが操るカニが先端を折って巨大な槍にしたのでお馴染みのテレビ塔。
札幌市が舞台である事を象徴する場所になります。
センコロール2(コネクト)の聖地は?
センコロール待望の続編「センコロールコネクト」予告PVが公開されました。
情報はかなり少ないですが、どうやら前作の舞台とは少し違うようです。
砂浜や海のような場所があるので、前作とは違い、札幌市が舞台ではないのではないかと推測されます。
今後更なるPVが公開されたら、情報が入るかもしれません!入り次第追加していきますね!
センコロールコネクトは1作目と一緒に上映される!?
どうやらセンコロールコネクトは前作も一緒に上映するようです。
……それから約10年という長い沈黙を破って、プロジェクトが再始動。
https://www.cencoroll.com/
伝説となった第1作と、その直接の続編となる第2作を合わせた
『センコロール コネクト』として、私たちの前に姿を現す。
緻密に組み上げられたビジュアルセンス、繊細さと凶暴さを併せ持った
縦横無尽なアニメーション
なので、今回紹介した聖地は本作でも登場するのは間違いありません。
上映する前でも、見終わった後でも聖地巡礼してみてはいかがでしょうか?
現地で映画をみてから聖地巡礼もおすすめ
センコロールコネクトは前作で舞台となった札幌市でも上映が決定しています。
札幌シネマフロンティアで上映予定になっています。
今作を見てから、ロケ地や舞台を回るのも世界観にリアルタイムに触れる事ができるので、おすすめです。
お近くにお住いの方も、旅行で訪れる人にもおすすめします。
冬は避けるようにしよう!(聖地巡礼の注意点)
センコロールの聖地巡礼をする際に気をつける点があります。
冬の時期は避けたほうが良い事です。
センコロールコネクト、前作も今作も季節は夏。
登場人物は皆、半袖で恐らく初夏〜秋になる頃が舞台です。
モデルとなったのは北海道札幌市。言うまでもなく冬であればかなりの積雪量になります。
せっかく聖地を訪れても、全く違う情景になってしまい、ただの観光になってしまいます。
もちろん、冬の札幌は観光で訪れるのはおすすめですが、センコロールの聖地巡礼をするのであれば、冬場は避けるようにしましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
前作のセンコロールコネクトは当時のアニメの中でも異彩を放ち、ファンになった人も多かった思います。
待ちに待った続編センコロールコネクトがいよいよ上映です。
前作も上映されるので、聖地情報を確認しておくと、より作品を楽しめますよ!
コメント