8月23日にアニメ映画「二ノ国」が公開になります。
今作の原作はニンテンドーDS用ゲームソフトのRPGが元になっています。
映画化されることで原作ファンからはどんな違いがあるのか気になる人もいると思うので紹介していきます。
映画「二ノ国」原作との違いは?設定など
[quads id=1]
[quads id=2]
二ノ国映画 原作の一ノ国と二ノ国の住人は同じ魂を共有していて片方が死ぬともう片方も死ぬっていう設定ガン無視で良く制作チーム許したなって
まぁそこを込でやってるかもしれないけど……— あんぱん (@fuku_rn) 2019年7月4日
二ノ国の原作はゲームですが、ゲームをプレイした事がない人でも楽しめるはなしです✨
— ペンペン (@penpen_422) 2019年7月7日
『二ノ国』のゲームってたしか、「一ノ国」の人を助けると、魂を共有する「二ノ国」の人を助けられるってシステムだったはずなのに、映画では真逆の設定になってて「命を選べ」とかキャッチコピーがついてるのヤバくない?
これで原作ファンは観るの?— すずたく (@takumi19980505) 2019年7月4日
ニンテンドーDS版の「二ノ国」では、タイトルの「二ノ国」が舞台となります。アニメ映画でも同様に「二ノ国」が舞台となっているようです。
「一ノ国」=自分たちが住む世界。「二ノ国」=映し鏡のような、同じ人物がいる世界。
2つの世界のそれぞれの運命が繋がっているという設定です。
しかし、重大なポイントで設定が異なることが判明しました。
- 「一ノ国」の場所が異なる。
- 2つの世界の因果関係が異なる。
この2点です。
それぞれについて解説していきます。
「一ノ国」の場所が異なる
今回のアニメ映画では、主人公が生活する場所は現在社会になります。
ゲーム版では現代というよりもパラレルワールド(並行世界)が主人公の住む世界でした。
そもそもの場所設定は「二ノ国」は一緒であるものの、「一ノ国」が全く別世界であることです。
もしかすると同じ世界なのかもしれませんが、完全に映画版は日本なので、国が違うのは間違い無いでしょう。
2つの世界の因果関係が異なる
ゲーム版では、主人公の母親が事故死したことを助けるために、並行世界である「二ノ国」の母親と合わせ存在である人物を助けることを目的としてストーリーは進みます。
しかし、アニメ映画では、「二ノ国」で亡くなりそうになっているヒロイン・アーシャ(一ノ国ではコトナ)を助けると、「一ノ国」のコトナがその代償を払わなければならない。という設定です。
2つの世の人物が繋がっている、因果関係がある事は一緒なのですが、仕組みが全く別設定となっているようです。
アニメ映画では、その葛藤に主人公・ユウと友人であり、コトナの彼氏ハルが対立ストーリーが予告動画などで予想できます。
感動を呼ぶストーリーのための設定変更だと思われます。原作ファンからは賛否両論あるみたいですね。
オリバーやシズク・シェリーは登場するのか考察
[quads id=2]
二ノ国映画化!?って思ったけど誰?オリバーは…?シズクは…?どこ…?ここ…? pic.twitter.com/QnE3qm1lbY
— クラウン (@banngaze1010) 2019年7月5日
映画二ノ国オリバー君とシズクが主人公じゃないん………大泉洋も出てこないの………
— 床丸 (@yuka115595) 2019年4月12日
二ノ国映画化か…
え?主人公オリバーじゃないの?— 梅干しご飯@セタァズ (@kaorinseta) 2019年4月10日
二ノ国が映画化するの本当に嬉しい…!
オリバー達が出てきたり、昔あったような魔法が登場してくれるといいな。
あとは心のかけらが流れて欲しいね pic.twitter.com/Z5KZzmBIeu— シン (@DNKRTSN) 2019年4月10日
原作ファンが気になる所はゲーム版での主人公であったオリバーやシズクが登場するのか気になる所ですよね。
今作では、オリバーやシズク・ヒロインのシェリーは登場しません。
もしかすると、少しだけ登場するようなファンサービスがあるかもしれませんが、映画のストーリー的にも感動作になる予感なので、登場はしないと予想します。
また、オリバーの声優を演じた多部未華子さん、シズクの声優を演じた古田新太さんがキャストで発表されていないのも登場しない理由の一つです。
ただ、世界観はそのままなので、ファンも懐かしく思うのではないでしょうか。もしかするとサプライズ登場もあるかもしれません。
まとめ
今回は映画「二ノ国」と原作の違いの紹介、オリバーとシズクを登場するのかについて考察しました。
設定は違えど、予告動画などから面白さは伝わってきますね。
あえて、原作通りにしなかった可能性も否定できません。是非、劇場へ足を運びましょう!
コメント