ライオンキングの実写版が間も無く公開となります。
その中に登場するキャラクターである、悪役であるスカーですが、本名ではありません。
また、名前に意味や由来もあるので、紹介していきます。
ライオンキング・スカーの名前の意味と由来は?
[quads id=1]
[quads id=2]
@sanamura1213 スカーって傷って単語だよね(*´∀`*)ライオンキングの他にも漫画でよく傷のあるキャラクターがスカーって名前の事多い…
で、ゴメン…_(┐「ε:)_ requireはグリンダ先生の語りじゃなくて、その後の男の台詞だった…お店入ってからの→つづく— まりけけ📎 (@perrikyo) 2013年8月7日
スカーの名前の由来って目の縦傷だったのか!じゃぁ、ライオンキングのスカーもきっとそるに習ったのかなぁ(゜o゜)
— hiro-ro (@finalkeyfang) 2013年1月19日
ライオンキングの悪役であるスカー。
アハディ(ムファサの父)の次男で、ムファサの弟にあたるオスライオンになります。
主人公のシンバの叔父になります。黒く長い鬣と痩躯、左目の傷が特徴的ですね。いかにも悪そうな雰囲気を醸し出しています。
一人称は「俺」で、王位継承はムファサに継いで第二位であったが、王子であるシンバの誕生によって第三位になってしまいます。
その事を不快に感じ、ムファサとシンバを殺害しようと企む事で、ストーリーが展開していきます。
そんな、「スカー」の名前の由来ですが、「スカー」は英語表記にすると、「scar」になり意味は「傷」から由来しています。
目の傷を意味していると言うのは、表の理由であり、深い意味は「心に傷を負ってしまった」という意味もあります。
もともと、悪いライオンではなく、王位の争いや、自分への劣等感などから、心に傷を負っている意味もあります。
そう考えると、かわいそうな存在ですよね。
スカーの本名「タカ」の訳について
ライオンキングのスカーの本名
[ タ カ ]
ニックネームが顔の傷(スカー)なだけらしい pic.twitter.com/20haRKgrlv— Pizzaboy (@prupru89) 2018年1月14日
ライオンキングのスカーの本名は「タカ」っていうの、初めて知った
— 原🕷零斗🦎稿 (@TEIREN1) 2017年10月12日
今日知ったNEWSに関係あるようで全くないマメ知識→『ライオン・キング』のヴィランズである暴君「スカー」の本名は「タカ」(スワヒリ語で「欲望」の意)
— 🔫💥せい 💗📖 (@fromStoD_A) 2017年10月7日
スカーは偽名であり、本名は「タカ」と言います。
先ほども「スカー」の意味でも述べたように、傷を負った存在であるから名乗っている、または呼ばれていると考えると、辛いですね。
実は、本名の「タカ」にも意味があります。
「タカ」はスワヒリ語で「欲望」を意味しています。
王位や権力、周りからの支持を得たいという「欲望」が体現したキャラクターが「スカー」であり「タカ」という存在であることがわかります。
ディズニー作品のヴィランズ(悪役・敵)は人間で例える所の「黒い部分」をキャラクターが担っていることが多いので、スカーも同様になりますね。
まとめ
今回はライオンキング・スカーの名前の由来や本名「タカ」の意味について紹介しました。
ライオンキングでは、設定上あまり説明されていない意外と多い作品です。
また、スカーの場合、本名があることを知らない人もいると思うので、隠された設定や世界観を理解しておく事でより作品を楽しむことができます。
是非、実写版のライオンキングを見る前に、原作アニメを予習しておきましょう!
「ライオンキング」の関連記事
ライオンキング実写版の撮影スポットはどこ?舞台やロケ地のモデルについても
ライオンキング・ティモンの動物の種類は何?実写版の声優についても
ライオンキング・ムファサの死因は転落死ではない?ヌーの群れの威力についても
ライオンキング・ムファサの名言集!セリフや魅力的な言葉の意味についても
ライオンキング・スカーの名前の意味と由来は?本名の訳についても
ライオンキング実写版の動物はフルCG?どうやって撮影したのかについても
ライオンキング・ナラの父親は誰?原作に登場するのかについても
ライオンキングの原作・元ネタは存在する?神話の法則や逸話についても
コメント