あんさんぶるスターズ!のアニメ化が決定し、声優も続々と公開され、ファンも待ちきれない様子です。
あんずちゃんの声優が今話題になっており、有名声優で歌手も務める「坂本真綾」さんが声優を演じると噂になっています。
今回はあんスタをよく知らない人のために、「あんずちゃん」の正体と、坂本真綾が声優を務めるようになった理由について考察します。
あんスタ・あんずちゃんの正体は何者?
[quads id=1]
[quads id=2]
今までもそうっぽかったから予想通りだけれども、あんずちゃんのビジュアルはあんガルよりか pic.twitter.com/NIc24kHpNq
— ほしつき (@hoshitsuki_s) 2019年6月17日
我らが女神あんずちゃんはアニメでも可愛いお顔が出てこない様子。
嬉しいような悲しいような pic.twitter.com/cf00MP2Mnd— 🍅月永🍅 (@ki_erokasu) 2019年6月17日
あんスタやってる友達ほとんどあんずちゃんのこと好きじゃないから、あんずちゃんの事話せないんだよね(..)
— いなね (@i_n_a_n_e_) 2019年6月17日
プロデュース科実装前の唯一の生徒、それが我々転校生あんずちゃんや!!!!
— もみじ (@0s7n_kokag3) 2019年6月17日
あんずちゃんは「あんさんぶるスターズ」の主人公であり、原作ゲームのプレイヤーになります。
「私立夢ノ咲学院」唯一の女子生徒で、プロデューサー科所属の2年生。プロデュース科の在籍者は「転校生」のみなので、授業や教室はアイドル科2年A組メンバーたちと合同になります。
ゲーム好きな弟もいます。
男性だらけの中に紅一点なのですが、やはり原作でもそれぞれのキャラクターたちに対して、雑な扱いをする場面もあるため、プレイヤーたちからは嫌われいていることで有名です。
もちろん、アニメ版であれば主人公視点で話が進むのもおかしいので、今回初めて動いている「あんずちゃん」をアニメで見る事ができます。
その声優を務めるのが、意外な人である事が公式では発表されていないものの、話題を読んでいます。
なぜ坂本真綾が声優を務める理由についても
[quads id=2]
あんずちゃん普通に好きだから
叩かれてるのとか見るの嫌だし、
失礼なこと言うけど声優さんとか私ほとんど知らなくてよく聞く人しか知らない。
だから、叩くなって強く言っていいのかわからないけど、あんずちゃんが嫌いだからって声優さん叩くのは違うと思う…
アニメ楽しく見ようよ…私は楽しみだよ— 青猫 (@derederekoneko) 2019年6月17日
まーやさんがトレンド入りしてるから何かと思ったらアニアンスタのあんずちゃんなのね。無理な夢女子も多少はいるようで批判してるのとかホントガチ勢怖いから、はいはい、プラチナプラチナって思ってそっ閉じ。
— むら ゆき (@kmbktwins) 2019年6月17日
それな…ていうかあんずちゃんが真綾さんなのめっちゃいいじゃん
アニメ延期になる前の特番生放送でもアニメあんずも出るって話で運営ボロクソに言ってた人見たし、お前メインストーリーちゃんと読んだ?って気持ちになった— 翠藍 (@suiran033) 2019年6月17日
真綾さんなんでトレンド!?って思ったらあんずちゃんの声帯なんか!
超いいじゃん!!!正直無名の新人声優使われるより、大好きな真綾さんだしめっちゃ嬉しい— 明石 (@pside_m2) 2019年6月17日
今回、主人公「あんずちゃん」を演じるのは、坂本真綾さんです。
声優としての活動は、海外作品の日本語吹き替え、ゲームやアニメ作品における声あてを中心に行っている。
洋画作品における日本語吹き替えは、子役時代から現在に至るまで数々の作品で担当しており、このキャリアは同世代の声優の中でも群を抜く。持ち役としてナタリー・ポートマン、ジェシカ・アルバ、キルスティン・ダンストなどがある。
活動の中において、特に『桜蘭高校ホスト部』は声優業が楽しいと感じるきっかけになった作品だと語っている。また原作の最終回にあわせて作られたドラマCD内のスペシャル座談会では「ハルヒを演じる機会がもう二度となくても、ずっと忘れられない役になったと思います。本当にこの作品が好きですごく思い入れが大きいので、終わると思うと寂しいです」とコメント中に涙した。
『黒執事』における演技に関しては、他の作品と比べれば比較的低めの声で演じていた。この役作りに関しては作者の枢やなに「気だるい感じで」という演技を求められたという[8]。なお、本人によれば、少年声は自然に出るものではなく、原作を読んでイメージをとったつもりでもコントロールできないところも多かったという。
また、プラネタリウム番組のナレーションを行うほか、2010年以降は朗読劇への出演やUstreamにおける朗読番組のストーリーテラーを務めるなど、ナレーターとしての活動も盛んに行っている。
上述の『桜蘭高校ホスト部』や『黒執事』、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』や『PSYCHO-PASS』、『NARUTO』や『FINAL FANTASY VII』など、夫の鈴村と夫婦共演を果たしている作品も多い。
引用元:ウィキペディア
声優としては、多少アニメ好きなら誰でも知っている大御所ベテラン俳優です。
そんな坂本真綾さんが抜擢された理由としては、
- あんずちゃんが嫌われてること。
- 登場男性キャラたちを損ねないため。
であると考察します。
もし、ここで新人声優が抜擢されたとすると、ファンから嫌われるあんずちゃんのキャラクター演じてしまうと、他の男性キャラたちのファンから非難される可能性が高いからです。
せっかくの良作であっても、非難の部分が目立ってしまうと残念すぎます。
そこで、大御所である坂本真綾さんが声優を務めることで、ファンたちからも有無を言わせない事と坂本真綾ファンのバックアップに期待しているのではないでしょうか。
もし、叩かれたとしても相殺できる状況をスタッフ側が考えたと考察します。
どちらにせよ、坂本真綾さんの抜擢は驚きですね。
まとめ
今回はあんスタの「あんずちゃん」についてと、坂本真綾さんが声優を務める理由について考察しました。
少し毛嫌いしてしまう人もいるかもしれませんが、「あんスタ」はストーリーも面白いので、誰でも楽しめる作品になっています。男女問わずおすすめです。
早くアニメ放送が楽しみですね!もう少しです!
コメント
コメント一覧 (1件)
顔でない? それなら出す意味がない気がする
大御所なら失礼と言うか…
あんずは顔を出すべきです。転校生は自分って
遊びはもう古いですし名前容姿共に固定させちゃった方がいいんじゃないですか?自分やオリジナル人格ではなくあんずちゃんとして全プレイヤーは育成を楽しむんです。ストーリーではアイドル達とあんずちゃんの物語を私たち第三者プレイヤーは楽しむべきですね