鬼滅の刃・現代編のネタバレ考察!205話以降のその後についても

週刊少年ジャンプにて連載中の「鬼滅の刃」。

現在204話までが公開されてました。

続編があるのか、完結するのか様々な憶測が飛ぶ中で、204話の最終ページ・205話の予告でまさかの現代編が登場しました。

今回はそんな鬼滅の刃・現代編のネタバレ考察・205話以降のその後について考察していきます。

ネタバレを含むのでご了承ください。

目次

鬼滅の刃・現代編のネタバレ考察!

[quads id=1]

[quads id=2]

鬼滅の刃・週刊少年ジャンプ本誌では、ついに無惨との決着がつきました。

そして、エピローグ。数ヶ月後に時計の針は周り、残された鬼殺隊たちのその後が描かれていました。

残された鬼殺隊のその後

炭治郎・・・左目失明・右腕老化(鬼化で再生したため)

ねずこ・・・健康な人間

善逸・・・普通

伊之助・・・普通

実弥・・・普通

義勇・・・右腕欠損・状態普通

ゆしろう・・・普通

カナヲ・・・弱視(鏑丸)→元々目の弱い伊黒のサポートしてたから視力弱くなったカナヲの補助

以上が無惨戦いに介入した鬼殺隊のその後です。

この状況からもおそらく、今後現代編はあくまでエピローグであることが予想できます。

もし、今後新たな旅が登場する場合、204話で伏線がはられるからです。悪い鬼が消えた世界であることからも納得できますね。

では、現代編のエピローグはどんなものが描かれるのでしょうか?

愈史郎(ゆしろう)のみ生き続ける

時代背景からも大正時代から現代に生き続けることができるのは、生き残っている愈史郎(ゆしろう)のみになります。

おそらく、鬼がいない世界から現代に至るまでの歴史をみてきた愈史郎が語ってくれるのではないかと予想できます。

鬼を倒すために作られた「鬼殺隊」が現代に残したものを紹介してくれるガイド的な存在になりそうでね。

初代花柱が植えた「必勝」の桜が現代にも

204話では春を迎えています。

そして、カナヲと炭治郎が見つめいた初代花柱が植えた「必勝」が現代ではさらに大きくなり咲き乱れているそんな姿が想像できます。

時代を超えて、桜は咲き続けていて、美しさは変わらないことを象徴するものかもしれませんね。

204話で桜をわざわざ登場させたのは意味がありそうですね。 

炭治郎の耳飾りが引き継がれる

炭治郎の耳飾りは代々継承されており、父親・炭十郎からも必ず絶やさず、ヒノカミ神楽と耳飾りは継承してくれと託されています。

その約束を炭治郎は託し、次世代へどんどん繋いでいき、耳飾りをした人がヒノカミ神楽を踊っている姿が現代でも行われているかもしれません。

やはり、主人公である炭治郎主体で考えると、このパターンがあり得そうですね。

その踊る姿を兄妹がみている、まさに炭治郎とねずこを現代に重ねる描写があると予想します。

以上3つ、全て取り入れるかもしれませんが炭治郎を含む、鬼殺隊が何を現代に残したのかが語られると思います。

205話以降のその後について

[quads id=2]

続いて205話以降のその後についてです。

2020年4月27日の鬼滅の刃本誌にて、今後、発売となるコミック情報が告知されています。

203話での告知内容
20巻に加え、グッズ付き特装版・同梱版が21巻、22巻、23巻の4巻連続で発売決定!

23巻までの発売は確定している事が発表されています。

今後発売されるコミックに収録される話数の予想は以下になります。

  • 20巻:170〜178話
  • 21巻:179〜187話
  • 22巻:188〜196話
  • 23巻:197〜205話

以上のことから、205話「現代編」で完結となりそうですね。

ここからの新展開はかなり無理があると推察します。

現代編で何が語られるのか、どんな世界になっているのか、終わりが気になりますね。

まとめ

今回は、鬼滅の刃・現代編のネタバレ考察!205話以降のその後について予想していきました。

おそらく、205話で完結になる可能性は非常に高いでしょう。

あえて、ここで現代編にストーリーを展開するあたりがさすがワニ先生ですね。

後味の良い終わり方になりそうです。

期待しても良いのではないでしょうか?

「鬼滅の刃」の関連記事

鬼滅の刃(1期)のアニメの続きは原作漫画だと何巻?実質無料で読む方法についても

鬼滅の刃・新上弦の伍(天元弟)いつ登場する?どこで何をしているのか考察

鬼滅の刃の劇場映画(無限列車編)はいつ公開?あらすじや原作の何巻までなのか考察

鬼滅の刃の2期はいつ放送?何クールで原作のどこまでやるのか予想

鬼滅の刃のねずこはなぜ鬼化した?人間に戻る方法と可能性を考察

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次